34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士宮市議会 2021-12-08 12月08日-04号

また、本市で運営しております神田川観光駐車場利用状況を見ますと、令和3年度10月までの利用台数は1万3,602台(うちバスが287台)に対し、令和2年度の同期で1万1,898台(うちバスが169台)となり、前年に比べ14%の増加で、マイカー利用者とともに観光バスについても増加している状況であることから、徐々に市内への観光客が流れ始めたのではないかと推測します。 

三島市議会 2020-11-25 11月25日-01号

私もマイカー利用を減らし、バスタクシー鉄道を使うよう心がけています。それだけに今回導入システムが有効な一手となり、多くの市民が楽しく使って利用増につながり、持続可能となるよう期待を込めてお聞きします。 まずこのシステムは、いつからの運用となりましょうか。また三島南口バスロータリーでは、デジタルサイネージを採用していますが、今回はスマホとした理由も教えてください。

伊東市議会 2014-03-04 平成26年 3月 定例会-03月04日-05号

これにより、東名、新東名からの伊豆へのアクセス性が飛躍的に向上することとなった一方で、伊豆東海岸へ接続する肋骨道路整備が十分とは言えない現在、伊東への影響は未知数の部分が大きいと思われますが、少なくとも、こうした幹線道路伊豆方面へのアクセス性向上は、マイカー利用の上での利便性向上のほか、長距離観光バスルート開拓等バス事業者にとっても新たなビジネスチャンスにつながる可能性があるといったメリット

御殿場市議会 2012-09-27 平成24年 9月定例会(第6号 9月27日)

また、現状においては、市民交通手段としては、マイカー利用が圧倒的多数でありますので、公共交通利便性向上の検討と合わせて公共交通利用促進や自家用車からの転換促進を図っていくことも検討してまいりたいと考えております。  さらに、本市が掲げる観光ハブ都市推進など、地域活性化の観点からも、公共交通との連携方策を引き続き検討してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。

静岡市議会 2012-06-14 平成24年 新都市拠点整備及び公共交通対策調査特別委員会 本文 2012-06-14

次に、ブルーのところ、自主運行路線を見ますと、いずれの地域でも乗客数減少しており、人口減少過疎化マイカー利用などが起因していると考えております。  1枚めくっていただきまして、8ページをお願いいたします。  この表は補助路線等乗客1人当たりの運送にかかる経費の負担額を表したものでございます。

三島市議会 2011-12-08 12月08日-04号

次に、公共施設駐車場の問題やマイカー利用による排気ガスの問題が気になりますが、三島市においてはどのような方法公共交通利用を呼びかけているか、また公共施設内にバス停がある中郷文化プラザ北上文化プラザについて、公共交通利用状況を伺います。 ◎環境市民部長小池満君) 私のほうから、公共交通利用の呼びかけについて御答弁申し上げます。 

袋井市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第3号) 本文

仮に、現在この比率を新病院の入院患者外来患者数に当てはめますと、今後、詳細を詰めてまいりますけれども、1日のマイカー利用者で袋井方面からお越しになる方は370人から400人、バスタクシー等公共交通機関利用してお越しになる患者は70人前後となりまして、公共交通機関利用される方は、そのほかにお見舞いに来られる方等もあると思いますので、そうした方を加えますと、袋井方面からは少なくとも1日100人前後

御前崎市議会 2009-11-30 11月30日-01号

昨年秋の中国・四国地方からの団体バスツワーには、開店時間の早め、定休日も返上しての受け入れを実施し、また遠方からのマイカー利用客と富士山・静岡空港開港に伴う見物客による利用客増加などもあり、お食事処海鮮利用客数が4万8,526人、対前年9%の増、地場農産物販売営業効果もあり、なぶら市場全体の年間売上額平成16年以来5年ぶりの10億円を突破いたしました。

浜松市議会 2009-09-11 09月11日-17号

また、一市民でもある職員マイカー利用を、徒歩、自転車、公共交通機関に変えるなど、家庭での温暖化対策を啓発し、環境に対する意識を高めるとともに、各課の具体的な省エネ対策をホームページや窓口に掲示するなど、市民へのわかりやすい広報に取り組んでまいります。 次に、2点目の市職員通勤手当についてお答えいたします。

浜松市議会 2008-09-12 09月12日-14号

まず、マイカー利用者の受け入れについて伺います。各種車両中心部への流入を最小限にするためには、通過車は極力迂回していくような行き先表示改善や啓発、また市役所前から成子交差点反対車線への横断の右折あり方旅籠交差点から駅南大通りへの右折方法改善はスムーズさの向上に大きな影響があると思われますが、考えを伺います。 

焼津市議会 2007-06-03 平成19年6月定例会(第3日) 本文

しかし、マイカー利用によって加速された車への過度の依存は、個々人の生活地域社会あり方、そして地球規模へと負の影響を及ぼしております。この面でもバスが見直されています。  バス路線廃止は、車を運転できない高齢者移動制約の広がり、地球温暖化などの問題としてあらわれます。現実には、高齢化率が高く、公共交通に対する社会的要請が強い地域ほど公共交通路線廃止が進んでいるとも言えます。

焼津市議会 2006-12-02 旧大井川町:平成18年12月定例会(第2日) 本文

そういう実情を踏まえて考えるわけですが、現在大井川町住民のマイカー所有は1世帯平均4台ですね、そういうことからマイカー利用で不自由はしないように見えるわけです。しないと言えばまたそう言えるかもしれません。  しかし、実際65歳以上の高齢者のいる家庭を調べますと2,700世帯ありますね。その内高齢者単身世帯が130、高齢者夫婦世帯が320、こういう状況があるわけです。

静岡市議会 2004-09-02 平成16年9月定例会(第2日目) 本文

これからの都市交通は、マイカー利用を減らし、公共交通利用をふやすべき時代が来ております。  静岡清水間を走る静岡鉄道は、運行時間の正確さと安全性で知られ、人や物を運ぶ手段として市民生活を支え、愛されてきております。  大坪新駅の話は、昭和40年代、大坪区画整理の中で大坪設置の話がなされ、以前、旧清水市から駅の設置要望静鉄に出されたと聞いております。

静岡市議会 2003-11-05 平成15年11月定例会(第5日目) 本文

「人と地球にやさしいまちづくり」の推進に言及しておりますが、「豊かさを求め、環境を破壊していった20世紀文明あり方反省をし、地球と美しい郷土を守り続けようとする市民の強い意志とたゆまない努力を力として、市民事業者行政が相携えて、資源循環的活用マイカー利用抑制など、身近なところから地道な取り組みを重ね、地球環境への負荷の少ない循環型社会を構築し、これを次の時代に引き継いでいかなければなりません

静岡市議会 2003-06-01 平成15年6月定例会(第1日目) 本文

豊かさを求め、環境を破壊していった20世紀文明あり方反省をし、地球と美しい郷土を守り続けようとする市民の強い意志とたゆまない努力を力として、市民事業者行政が相携えて、資源循環的活用マイカー利用抑制など、身近なところから地道な取り組みを重ね、地球環境への負荷の少ない循環型社会を構築し、これを次の時代に引き継いでいかなければなりません。  

伊東市議会 2002-03-04 平成14年 3月 定例会−03月04日-03号

次に、競輪場内でのビール販売につきましては、通達により一定の条件を満たすことにより実施が可能となっておりますが、本場はマイカー利用者が入場者の半数を占めている点や、高低差のある地形等による転倒事故など、解決しなければならない問題点が多く、ビール販売には今後施設会社等と慎重に協議してまいりたいと考えております。  

  • 1
  • 2